「すぐ決める・動ける」を実現
ここから始める、防災DX

フェーズフリーで活躍するDXツール
 
MAXHUB「All in One Meeting Board」があれば、有事の対応がスムーズになるだけでなく、平時の会議の生産性も向上。使い慣れたツールで防災DXを推進することができます。

こんなお悩みありませんか?

  • ホワイトボードでは、刻々と変化する災害時の情報収集・情報集約が追いつかない
  • 模造紙に情報を整理しても見返すことがないので、災害対応のノウハウが蓄積されない
  • 被災現場の状況や緊急性を、動画や写真を使ってもっと簡単に伝えられるようにしたい
  • 普段から使い慣れたツールを使って有事にも対応したい
  • 本部に行かないと各現場の状況を把握できない
  • 緊急会議なのに、機器の接続など会議の準備に時間がかかってしまう
  • 会議の準備はシステム担当者に任せきりで、他の職員は機器の繋ぎ方がわからない
  • LGWAN(総合行政ネットワーク)のため、外部のPCは有線でしか投影できない​
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これ一台で会議が生まれ変わる
MAXHUB「All in One Meeting Boarad」とは?

対面でもWEBでも、ハイブリッドでも、会議に関するあらゆる問題を解決!

カメラ・マイク・スピーカー・Windows OSといった、会議に必要なソフト・ハードを全て揃えた電子黒板です。電源コードを1本挿すだけで、年代問わずどなたでも簡単に会議を始めることができます。使い勝手にこだわったMAXHUB「All in One Meeting Board」は、操作時の遅延も少なく、まるで紙に向かっているかのような書き心地で快適な会議環境を実現します。

MAXHUB「All in One Meeting Board」が
選ばれる理由

初めてでも迷わず使うことができます

メイン画面には「ホワイトボード」「プレゼン」「WEB会議」のアイコンが表示されるので複雑な操作は不要。災害時でも電源を入れて、ワンタップするだけで、誰でも直感的に操作することができます。

Windows OS内蔵
普段お使いのWindows画面がそのまま大型タッチディスプレイで操作できるため、特別な操作方法を覚える必要はありません。  見慣れた画面で操作できることで、導入時の心理的なハードルが低く、安心してご活用いただける点が大きな魅力です。また、既に導入されているWindows対応の防災システムなどとの連携もスムーズに行えます。
簡単にペーパーレス化を実現

会議の度に人数分の資料を用意。
変更が生じると差し替えに追われる。
会議後に資料を整理して保管する。

そんな事務作業はもう発生しません。会議中に書き込んだ資料は二次元コードで各自に共有できるため、議事録作成などの会議にまつわる業務時間も大幅に削減。社員にも環境にも優しい会議を実現できます。

複雑な配線はなく、ワンタップで。

コンセントに電源コードを挿して、電源ボタンを押すだけ。スッキリした見た目を実現するだけでなく、会議の準備にかかる時間を大幅に削減。システム担当者が会議室を駆け回る必要がありません。

 

ワイヤレス投影で会議の自由度がアップ

WindowsでもMacでも、iPadでもスマホでも。発表者が自分のPCを接続するために座席を移動する必要はありません。自分の席からワイヤレスで画面に資料を投影できます。投影した資料はミーティングボード側からも操作可能なので、発表者が歩き回るような自由度の高いプレゼンにも適しています。

あらゆる環境で快適な音声をお届け
広範囲を集音するマイクは、AIが周囲の雑音を取り払います。また、集音角度のカスタマイズが可能。さらに、AIが空間を認識して聞き取りやすい音声をスピーカーから出力します。

安心・安全なサポート体制

商品は全て国内で厳しい検査を通過したもののみを出荷しています。また、お客様のご注文内容に合わせた仕様にひとつひとつカスタマイズ。全国で保守対応も行っており、導入いただいた後も高品質なアフターサービスをお届けします。導入されたお客様の声を積極的に取り入れ、商品アップデートに生かす取り組みも行っています。

MAXHUB「All in One Meeting Board」は
世界中の企業・団体に選ばれています。

Case study

導入事例
静岡市上下水道局様
災害発生時における情報共有の効率化を目指して

災害発生時、遠隔地と相互に情報を追加・集約したいという想いからミーティングボードを導入。防災用システムとミーティングボードを連携させることで、情報共有の効率化に成功しました。
亘理地区行政事務組合様
消防力を低下させないICT環境構築

会議や研修会で1つの署に職員や消防車両が集中すると、有事の際の対応速度が遅くなり、消防力の低下に繋がりかねません。消防職員が移動せずとも、必要な会議や研修会に参加できるICT環境構築を実現してくれたのがミーティングボードでした。
西尾市役所 情報政策課様
1台で業務効率改善からペーパーレス化の実現まで

WEB会議に必要な機器が多く、事前に準備をしても上手く接続できず、会議開始直前に情報推進担当が駆けつける状況。ミーティングボードはそんな状況を改善するだけでなく、ペーパーレス化まで実現できました。
美濃加茂市役所様
スムーズなWEB会議の進行を目指して

1つの会議室に集まって各々のデバイスからWEB会議に参加しており、頻発する音響トラブルに課題を感じていました。しかし、ミーティングボード1台で1つの会議室から複数人がWEB会議に参加できるようになったため、音響トラブルがなくなり、進行がスムーズになりました。
大阪市港区役所様
費用対効果が抜群であることが重要

きちんと求める機能が備わっていて、災害対策をはじめとした業務を効率化できる機器を探していました。今後の災害対策を強化していける、使いこなすことができると確信し、ミーティングボードの導入を決めました。実際に触ってみたらどんな機器かわかりますし、「よくなる。」というのを肌で感じられると思います。
北見市役所様
よりよい地域づくりのために

災害対応においては、情報の収集・整理・分析が極めて重要です。特に、風水害対応では降雨量、川の水位、土壌雨量指数など多くの防災気象情報を同時に継続監視する必要があります。方針検討や幹部説明では複数の情報を同時に確認しながら検討・説明することが望ましいのですが、なかなか実現できずにいました。それらを解決を図る手段としてミーティングボードを導入しました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「自治体・防災DX」
ナイスモバイルにお任せください!

自治体導入実績300件以上!!
(※ご導入いただいた自治体様の部署ごとの受注も含めたカウント)
ナイスモバイル株式会社は、MAXHUBの国内正規販売元です。

CM公開中!!

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • 購入方法を教えてください。

    当社は直接販売を行なっておりませんので、正規取次店(以下販売店)経由でのご購入をお願いしております。すでに担当販売店がいらっしゃる場合は、お申し込みフォームに販売店名をご記入ください。担当販売店がいない・不明の場合は、ナイスモバイルよりご紹介することも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
  • MAXHUB「All in One Meeting Board」の価格は?

    オープン価格でご案内しております。販売店様によっても異なりますので、まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。
  • 実際に商品を見てみたい時はどうしたら良いですか?

    弊社のHPから全国のショールームをご予約いただくか、持ち込みデモにて対応させていただくことも可能です。全国どこへでもお持ちしますので、ぜひご連絡ください。
  • まだ購入するか決めておらず、まずは相談ということでアポイントを取ることはできますか?

    もちろん可能です。どんなことでも構いませんので、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。